ベトナム中銀が主要金利引き下げへ、企業の困難緩和図る

ベトナム国家銀行(中央銀行)は25日、
ファイナンス金利を12%に、公定歩合を10%に、
預金金利の上限を11%に来週引き下げると発表した。

中銀は声明で、新金利は28日から適用され、
民間企業が直面する困難を緩和する狙いがあると説明した。

ユーロ圏の過半数がユーロ維持望む=世論調査
ドイツ、ギリシャなどユーロ圏諸国で実施された世論調査で、
過半数がユーロ圏残留を望んでいることが明らかになった。

調査会社のIpsosが24日に発表した調査結果によると、
欧州債務危機で議論の中心となっているギリシャ、ドイツ、
フランス、イタリア、スペインの国民の10人中6人が
ユーロ圏残留を望んでおり、同様の割合でユーロ件残留に
関する国民投票の実施を望んでいる。

ギリシャは、今月初旬に実施された総選挙後、政権樹立に失敗、
ユーロ離脱の瀬戸際にあるにも関わらず、国民の4分の3は
ユーロの維持を求めており、今回実施した調査対象国の中で最も高かった。

ドイツとイタリアではギリシャよりも大幅に少ないものの
57%の国民がユーロ圏残留を求めており、Ipsosの
シニアバイスプレジデント、ジョン・ライト氏は、
「欧州危機とそれに伴う議論にもかかわらず、
関連国の国民は今のところユーロ維持を望んでいるようだ。
現在ある選択肢の中では『1つの国が沈めば、われわれも
道ずれになる』との考えがあるかもしれない。国民は
まだユーロ放棄を望んでいない」と述べた。

ユーロ圏残留に関する国民投票の実施については
ドイツでの支持が最も強く、10人中7人が実施を求めている。

ドイツ国民の通貨ユーロへの意識が高まらないなか、
フランス国民は国民投票に関して4分の3が
「イエス(ユーロ維持)」を選択するとしており
帰属意識の強さがうかがえる。

ユーロに対するドイツとフランスの考え方の違いは
今週開かれた欧州連合EU)非公式首脳会議でも顕著になっている。

ライト氏は、今回の調査で約10%の国民がはっきりとした態度を
示しておらず、ユーロ維持派がかろうじて過半数となっている
ドイツとイタリアで多数派は安泰ではないと指摘。

「(約10%の国民が態度を示してないことには)議論の
余地がある。結論がでているわけではない」と述べた。

もしギリシャ国民が6月17日に実施される再選挙で
反緊縮派の政党が勝利を収めた場合には、ギリシャ
ユーロ離脱への扉が開く可能性がある。

EU首脳は現在、ギリシャのユーロ離脱の可能性について
言及しており、ギリシャ支援の条件となっている
緊縮財政策の履行を強く求める一方、
ギリシャのユーロ離脱の際の対策も準備を進めている。