2012-03-23から1日間の記事一覧

年度末相場も、落ち着いた動きか

今週の為替相場は、年度末相場です。年度末相場は、かつては円高に傾く傾向が ありましたが、最近では特異な円高は起こらずに、 意外と落ち着いた動きを見せています。今回も、円高に動く可能性は少なく、 落ち着いた取引が想定されます。ただ、円が売られて…

今週の材料は?

今週も各国で経済指標の発表が目白押しです。ユーロ圏での経済指標の低迷が観測されている分、 経済指標の内容が悪かった場合には、 その反応は大きなものになると思われます。一方、米国では経済指標の堅調さが印象付けられています。好調な数字が継続する…

2011年10〜12月発行の長期国債、海外保有比4割=日銀統計

日銀が23日公表した2011年10〜12月期資金循環統計によると、 2011年12月月末の国債等残高に占める海外保有比率は8.5%と 四半期ベースで2008年9月(8.6%)以来、過去2番目の水準となった。10〜12月に発行された長期国債の約4割を 海外勢が保有していたこと…

デフレ脱却へ政府と認識供給、ツイストオペ導入適切でない=日銀総裁

白川方明日銀総裁は23日午前の参議院予算委員会で、 デフレ脱却や円高克服に向け、政府と日銀は認識を 共通にしていると思っているとし、「今後とも しっかりとした政策を行っていきたい」と語った。また、米連邦準備理事会(FRB)が実施している 「オペレー…

AIJ投資顧問を登録取り消し、監視委が強制調査に着手

自見庄三郎金融担当相は23日の閣議後会見で、 年金資産の大半を消失させたAIJ投資顧問 (東京都中央区)に対し、証券取引等監視委員会が同日、 金融商品取引法違反容疑で本社などの強制調査を 始めたことを明らかにした。また、金融庁はAIJに対し、投資一任…

夏の電力需給見通し、5月上旬までには公表へ=枝野経産相

枝野幸男経済産業相は23日の記者会見で、 夏の電力需給見通しを示す時期について 「4月下旬か5月上旬くらいをターゲットにしながら、 具体的な需給の見通し作業を見ながら判断する」と述べた。また同相は、原子力発電所の稼動がゼロでも 強制的な電力使用制…

消費増税法案は年度内に提出、「必要ならいつでも対応」=首相

野田佳彦首相は23日午前の参院予算委員会で、 民主党が連日、修正論議を進めている消費増税法案に関し 「年度内提出の義務がある。きちっと 年度内に提出したい」と改めて述べた。民主党の川上義博氏への答弁。野田首相は消費増税法案について「政調会長を中…

3月のユーロ圏総合PMI速報値は予想外に低下

マークイットが発表した3月のユーロ圏購買担当者景気指数 (PMI)速報値は予想外に低下した。独仏の製造業PMIが予想に反して 50を下回ったことが圧迫した。ユーロ圏の景気後退(リセッション)入りは 確実な情勢となった。総合PMI指数は48.7と、 前月の49.3…

米FRB議長、消費は依然力不足と指摘

米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は22日、 米国の消費支出について、満足のいく経済成長率を 実現するには依然として力不足との認識を示した。議長はジョージワシントン大学での講義で 「債務と消費に関しては、危機前のパターンと比べ、 依然として…

米銀、「ボルカールール」で猶予得られる可能性

米国の銀行は、金融機関の自己勘定取引を制限する 「ボルカールール」について、時間的猶予を 与えられる可能性が出てきた。米連邦準備理事会(FRB)のタルーロ理事は22日、 同ルールを徐々に順守させていく方針を示したほか、 金融規制改革法の成立に尽力し…

アイルランド、長期債発行案をECBに提出へ

アイルランド中銀総裁は、金融危機で破たんした 国内銀行に実施した緊急融資にあてるため 発行された約束手形について、現金による返済に代わり 長期債を発行する提案を欧州中央銀行(ECB)に提出する。同国のケニー首相が22日、明らかにした。アイルランド…

ユーロ圏成長は低水準で安定、依然ぜい弱=ゴンサレスパラモECB専務理事

欧州中央銀行(ECB)のゴンサレスパラモ専務理事は22日、 ユーロ圏の成長は低水準で安定化したとの見方を示した。 ただ、状況は依然ぜい弱とも指摘した。専務理事は記者団に対し「ユーロ圏の成長は低水準で 安定化している。これは良好な兆しだが、 状況はな…

ECB総裁、ギリシャのユーロ圏離脱に反対姿勢示す=報道

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は、ギリシャの ユーロ圏離脱の可能性について、同国の問題解決にはならず、 国内のインフレ高進や情勢の不安定化につながるとして、 批判的な姿勢を示した。23日に掲載される独ビルト紙との インタビューの事前記事が22日公…

中国経済、予想より急速な減速も=政府系エコノミスト

中国の政府系シンクタンクである国家情報センターの 首席エコノミスト、Zhu Baoliang氏は22日、 中国の経済成長率は第1・四半期に8%強に低下し、 その後さらに伸びが鈍化する可能性があるとの見方を示した。同氏はロイターに対し「経済への下向きの圧力は …

デフレ脱却は「最重要」、原油高などにも目配り=森本日銀審議委員

日銀の森本宜久審議委員は22日、神戸での講演で 「デフレから脱却し物価安定のもとでの持続的成長経路に 復すことが最重要課題」としつつ、原油急騰の可能性などに 目配りする必要性について随所で指摘。強力な金融緩和を進める方針である一方、金融緩和が …