2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

世界経済不透明感払しょくに米欧の政策遂行必要=IMF専務理事

国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は17日、 米欧など世界各国が財政健全化や改革を進め、 経済成長を取り巻く不透明感を払しょくする 必要があるとの認識を示した。 今年初の記者会見で述べた。専務理事は、ユーロ圏債務危機や米「財政の崖」問題で 世…

米自動車大手が安倍政権を批判、対抗措置を大統領に要請

米自動車大手3社(ビッグスリー)で構成する米自動車政策会議 (AAPC)は17日、過度な円高の是正を掲げる安倍新政権に 対抗措置を講じるよう、オバマ大統領に要請した。AAPCのマット・ブラント会長は声明で、日本の 「為替操作」により「米国の雇用創出が一…

「ギリシャはまだ危機脱していない」、財務相が改革の必要性強調

ギリシャのストゥルナラス財務相は17日、 ギリシャはまだ危機を脱していないとの認識を示し、 今後1年経済改革を遅らせようとする 国内の圧力に立ち向かう決意を示した。 ロイターとのインタビューで述べた。欧州連合(EU)内では、危機を脱するためのギリシ…

ブラジル中央銀行は16日、政策金利を 過去最低の7.25%で据え置くと発表した。 全会一致の決定だった。ただ、中銀はインフレの短期的な 見通しが悪化したとの見解を示した。中銀は声明で、インフレの「リスクバランス」が 短期的に悪化したことを認めた。た…

ジャンク級格下げリスクの債券、12年は1兆ドル近くに急増=S&P

米格付け会社のS&Pが16日公表したデータで、 投機的(ジャンク)等級に格下げされるリスクのある 債券が2012年に4倍以上に増加し、1兆ドル近くと なっていたことが明らかになった。S&Pのリポートによると、昨年末時点でジャンク級の 一歩手前だったのは52発…

米経済活動、緩やかまたは控えめなペースで拡大=地区連銀経済報告

米連邦準備理事会(FRB)は16日発表した 地区連銀経済報告(ベージュブック)で、 消費支出が加速し、国内の経済活動はここ数週間、 緩やかまたは控えめなペースで拡大したと指摘した。12地区全体で、慎重ながらも前向きな景気模様が示されたが、 財政政策や…

米大統領が銃規制策発表、攻撃用銃器の禁止や身元調査強化など

オバマ米大統領は16日、攻撃用銃器の販売禁止や すべての銃購入を対象とする身元調査の義務付けを 柱とする包括的な銃規制強化案を発表した。ホワイトハウスで開かれた発表イベントでは、 昨年12月にコネティカット州のサンディ・フック小学校で 起きた銃乱…

米当局がB787の運航停止を指示、バッテリーの安全性確認必要

米連邦航空局(FAA)は16日、全日本空輸(ANA)機が バッテリーの異常で緊急着陸に至った事態を受け、 ボーイング787型機を運航する航空会社に運航停止を 指示する声明を発表した。日本や欧州、インドの各当局も17日、 FAAの措置に追随した。FAAは、航空会社…

OECD、中国の対米貿易黒字は実際よりも25%少ないと指摘

経済協力開発機構(OECD)と世界貿易機関(WTO)は16日、 世界貿易に関する新たなデータを公表し、中国の輸出・輸入品の 部品をどの国が供給しているか、という観点からみると、 同国の対米貿易黒字は、実際よりも25%少ない数字になる と指摘した。OECDは、…

ECB、一刻も早く物価安定に再び注力すべき=独経済省

ドイツ経済技術省は、欧州中央銀行(ECB)が早急に、 物価安定という本来の主要責務に立ち戻ることが 重要との見解を示した。同省は年次報告書の中で、物価安定を確実にすることが ECBが担う明確な責務とし、「ECBが一刻も早く、 通常の金融政策運営に再び注…

欧州中央銀行(ECB)のアスムセン専務理事は16日、 現時点でユーロ圏にインフレ圧力は存在しないものの、 物価上昇圧力の兆候が台頭すれば、ECBは 早急に行動するとの見解を示した。同務理事は講演で「ECBは現時点でインフレ圧力を 確認していない。ただ、イ…

日本の円押し下げ、通貨戦争につながる危険性=ロシア中銀副総裁

ロシア中央銀行のウリュカエフ第1副総裁は、 日本は通貨押し下げに向けて動いており、他国も 追随することで不安定性につながる危険性がある との見解を示した。同副総裁は記者団に対し、通貨戦争とも いえる段階に差し掛かっていると指摘。「非常に保護主義…

米債務上限回避へ連邦職員年金基金を流用、財務省が発表

米財務省は15日、連邦債務上限に達するのを回避するために 連邦職員退職年金基金(Gファンド)から資金を流用すると発表した。ガイトナー長官がベイナー下院議長への書簡で明らかにした。これにより1560億ドル程度の歳出余地ができる。退職者への年金支払い…

ユーロ相場、危険なほど高い=ユンケル・ユーログループ議長

ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のユンケル議長 (ルクセンブルク首相)は15日、ユーロ相場は 「危険なほど高い」との認識を示した。議長は財界の会合で「ユーロ相場は 危険なほど高い」と述べた。 詳細には踏み込まなかった。ユーロは年初来、対ドル…

8地域の下方修正は2回連続、輸出低迷が雇用に波及=日銀地域経済報告

日銀は15日、各支店からの景気報告をとりまとめた 「地域経済報告(さくらリポート)」を発表した。全国9地域のうち、北海道を除く8地域が 前回10月と比較して景気判断を下方修正した。背景にあるのは海外経済の減速で、 8地域の下方修正は前回10月に続き2回…

景気は当面弱めに推移、強力な金融緩和「間断なく推進」=日銀総裁

日銀の白川方明総裁は15日開かれた支店長会議であいさつし、 景気の先行きについて「当面弱めに推移するとみられる」と述べた。その後は、内需が底堅さを維持し、海外経済の減速脱出につれて 「緩やかな回復経路に復していく」と展望した。その上で、日本経…

日銀総裁が連携強化の仕組み作りに言及=諮問会議議事要旨

政府は15日、経済財政諮問会議(議長:安倍晋三首相)の 第1回会合の議事要旨を公表した。その中で、白川方明日銀総裁は、首相が求める2%の 物価目標の設定に関連して、今月の金融政策決定会合で 結論を得たいとした上で、政府との連携を強化する 仕組みづ…

過度な円安は国民生活にとってマイナスの影響も=経済再生相

甘利明経済再生担当相は15日、閣議後の会見で、 89円台に進行した円安に関連して、日本の国情に 見合った水準に市場が自動修正しつつあるとの認識を示した。一方で、過度な円安は輸入物価にはねかえり 国民生活にとってはマイナスの影響も出てくると述べ、 …

デフォルト回避措置、2月中旬から3月上旬に尽きる見込み=米財務省

米財務省は14日、デフォルト回避のための措置は2月中旬から 3月上旬の間に尽き、米経済と信用格付けに深刻な打撃を与える 恐れがあると警告した。ガイトナー財務長官が、共和党のベイナー下院議長など 議会代表者に宛てた書簡で明らかにした。書簡は、米経済…

バーナンキ米FRB議長、債務上限引き上げを議会に要請

米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は14日、 米国のデフォルト(債務不履行)回避に向け、議会は 連邦債務の上限を引き上げる必要があるとの見解を示した。バーナンキ議長はミシガン大学主催のイベントで講演し、 債務上限の引き上げは新たな歳出の承…

オバマ米大統領、債務上限引き上げで「駆け引きしない」

オバマ米大統領は14日、連邦債務上限引き上げをめぐる 共和党との交渉について、駆け引きはしないと言明し、 債務上限引き上げと引き換えに歳出削減を求める 共和党の要請を退けた。オバマ大統領は会見で「交渉の目的が、米債務と 財政赤字に対し責任を負う…

「通貨戦争」突入の可能性も、米フィラデルフィア地区連銀総裁が警告

米フィラデルフィア地区連銀のプロッサー総裁は11日、 多くの国が金融政策を使い自国通貨を防衛しようと していると指摘し、こうした動きは「通貨戦争」の 可能性を示す危険な兆候だと警告した。プロッサー総裁は講演で、多くの国が為替を統制する政策を 導…

「議会承認なしで債務引き上げる用意を」、米民主幹部が大統領に

米民主党の上院指導部は11日、米国の債務不履行 (デフォルト)を回避するため、オバマ大統領は 議会の承認なしで法定債務上限を引き上げる用意を 整えるべきとの考えを示した。リード院内総務をはじめとする民主党上院指導部は 大統領への書簡で、米国がデ…

オバマ米大統領、2月12日に一般教書演説

オバマ米大統領は、2月12日に一般教書演説を行う。ホワイトハウスによると、オバマ大統領は11日、 同日程で上下両院合同会議で一般教書演説を行うことを 要請する書簡をベイナー下院議長から受け取った。オバマ大統領は一般教書演説の中で、 銃規制などを含…

欧州銀行監督機構、EURIBOR改善案を公表

欧州銀行監督機構(EBA)と欧州証券市場機構(ESMA)は11日、 欧州銀行間取引金利(EURIBOR)の不正操作防止に向けた 11項目の改善案を公表した。不正操作を防ぐため、定期的なチェックを 強化する必要があるとしている。EBAは今回の改善案について「算出対…

欧州危機は最悪期脱出か、改革と歳出削減の堅持を=レーン委員

欧州委員会のレーン委員(経済・通貨問題担当)は11日、 ユーロ圏の債務危機は最悪期を脱したとみられるものの、 危機にきっぱりと片をつけるために各国政府は改革と 歳出削減の手綱を緩めてはならないとの認識を示した。委員は講演で、優先順位に基づく投資…

1ドル=85〜90円が中小企業にとっていい状況=岡村日商会頭

岡村正・日本商工会議所会頭(東芝相談役)は 11日都内で開かれた景気討論会で、 これまで製造業にとって1ドル85円以上の 円安を望むと主張してきたが、90円を超えれば エネルギー輸入などで問題があり、中小企業としては 85〜90円の間がいい状況と述べた。

日銀の緩和睨み、円安進むか

今週の為替相場は、日銀の金融緩和を睨んで 円安が進む動きが予想されます。安倍政権は、日銀に対して無制限の緩和を要求し、 日銀もこれを受け入れる姿勢を見せています。市場は、こうした動きを睨んで、 円の下値を探る動きを強めています。一部では、円安…

今週の材料は?

今週も各国で経済指標の発表が目白押しです。ECB理事会や英中銀の理事会で、金融政策の据え置きが 決まったことで、金融政策をめぐる唯一の関心は 日銀の追加緩和に集まっており、経済指標に対する 関心度は低くなると見ています。米国では 【15日】 1月のニ…

緊急経済対策を正式決定、事業規模20.2兆円・真水10.3兆円

政府は11日、事業規模20.2兆円、真水10.3兆円の 「日本経済再生に向けた緊急経済対策」を閣議決定した。日本経済再生に向け、長引く円高・デフレ不況から脱却し、 雇用・所得の拡大を目指すための取り組みの第一弾。金融政策では、明確な物価目標の下で日銀…