物価2%達成の遅れは原油安、説明責任果たしている=岩田日銀副総裁

岩田規久男日銀副総裁は23日午前の参議院財政金融委員会で、
量的・質的金融緩和(QQE)は労働市場を中心に実体経済
好影響を及ぼしており、現行政策の継続によって物価2%目標への
基調は維持できるとの考えを示した。

また、就任前に目標が達成できなければ辞任すると
表明したことに関して、現在の物価低迷は想定できなかった
原油価格の急落が要因だとし、「説明責任は果たしている」
と語った。

岩田副総裁はQQEの効果について、需給ギャップ
ゼロ%近辺に改善していることや、物価上昇率の鈍化が
続く中でも「予想物価上昇率は安定している」とし、
「物価の基調は変化していない」と指摘。

現行のQQEを継続していくことで、「(物価上昇率
2%に向けた基調は保たれていく」との見解を示した。

実体経済への効果についても、失業率の低下や
有効求人倍率の上昇など「雇用市場に最も顕著に
表れている。これは何よりもいいこと」とし、
QQEは「実体経済に対して良い影響を与えており、
今後もこの緩和を継続することで後押しできる」
と自信を示した。

一方、実際の消費者物価(生鮮食品除く、コアCPI)
上昇率は、原油価格急落を受け、消費税率引き上げの
影響を除いたベースでゼロ%に低下している。

岩田副総裁は就任前、国会での所信聴取で、2年程度で
2%の物価安定目標が実現できない場合、最高の責任の
とり方は辞職などと発言した。

2年が経過し、見解を問われた岩田副総裁は、説明責任が
果たせなかった場合は辞職するとの趣旨の発言だったとし、
「その考えに今でも変わりはない」と明言した。

その上で、物価が2%に達していない原因は
「想定していなかった原油価格の下落だ。
半年間で5割の下落は想定できなかった」とし、
これは世界の多くの国々でも物価の下落圧力に
なっており、「他国でも避けられない合理的な理由」
と主張。

物価目標達成が遅れている「説明責任は
果たしている」と語った。