ドイツ歳出拡大要請に応じず、記録的な財政黒字でも

今年上半期に記録的な財政黒字となる中、
ドイツはユーロ圏経済浮揚のため、減税や
公共支出拡大を行うべきとの声が国内外で上がる。

ただドイツは、あくまでも緊縮路線や
均衡予算達成目標を堅持する方針だ。

ドイツ政府は25日、上半期の財政黒字が211億ユーロ、
国内総生産GDP)比1.4%だったと明らかにした。

上半期の黒字は、昨年の
アイスランドGDPを上回る規模となった。

欧州委員会はドイツに対し、EU域内の成長を
促進するため、「財政上の余地」を活用するよう求めた。

フランスのマクロン経済相は今週、ドイツの緊縮策が
行き過ぎた可能性があると指摘している。

フランスは財政赤字GDP比を3%とする
EU上限内に縮小させることに依然苦戦し、
ぜい弱な経済成長を押し上げる余地が
ほとんど残っていない状況だ。

ドイツ国内でも、インフラ投資が
数年間低調との指摘も出ている。

複数の自治体首長が昨年、道路・建物投資に
1180億ユーロが必要と指摘、別の公的委員会も
公共交通インフラ修繕に年間72億ユーロの投資を
求めた。

与党キリスト教民主同盟(CDU)のフランク・
ステッフェル議員も、直ちに歳出を拡大するよう
主張する。

同氏は「相当規模の黒字を納税者に戻すべきだ」と指摘、
「特に教育やインフラへの投資支出が、最も効果的な
手段となる」と語った。

こうした声が上がる中、メルケル政権は他の欧州連合
EU)諸国に、ユーロ圏危機打開策として均衡予算の
重要性を「説教」しようとしているとの見方も広がる。

CDUは2017年の選挙戦で、
財政黒字化の実績を訴えるとみられている。

ショイブレ財務相は、今年は黒字でなく、
均衡予算を目指す方針を示す。

同氏は先月、DBB誌に「2019年予算にかけ、
新規に債務を発生させない計画だ。追加余地が
生まれれば、将来の重要投資に活用していく」
と語っている。

ドイツ連邦政府の財政収支は昨年、
1969年以来初めて黒字化した。