日銀との政策協定、1月決定会合までに内容検討=麻生財務相

麻生太郎副総理兼財務・金融・デフレ脱却円高対策担当相28日、
ロイターなどとのインタビューに応じ、日銀との政策協定について、
来年1月の補正予算決定後、21〜22日に行われる金融政策決定会合
までの間に、政府として内容を検討する方針を明らかにした。

財務相は日銀との政策協定について、政府が財政政策や
経済対策を打ち出すことが、締結に向けた条件になる
との見方を示し「補正が組み上がったときに初めて
(日銀から)政府側の対応が見える。その後から
決定会合までの間をめどに検討したい」と述べた。

協定に物価上昇目標2%など具体的な数値目標を
盛り込むかは「よくよく話し合ってみないと、
日銀が納得できるような政策を示せないと、
簡単には乗れないだろう。数字が独り歩きしても
意味がない」として、今後協議を進める方針を示した。

最近の円安進行に関しては「思惑でものが
動いている」とした上で「今のような状況で、
じわじわという動きに関しては、市場原理に
委ねるのが基本」と指摘。

為替介入については「基本的に妙な形での介入を
したいという気はない」としながらも、今後
「投機的に円が高くなったり、安くなったり
ということにより、多くの人に迷惑がかかるという時は、
介入は非常に力があるものだから、それを使わないとは
言ってない」として、急激な変動があれば実施する可能性を
示唆した。

日銀などの一段の金融緩和が、世界的な通貨安競争に
発展しかねないとの質問に対しては、「少なくとも
(日本)政府が不当に介入して、円を安くしていると
言われることはない」と答えた。

自民党衆院選の公約として掲げた「官民協調外債ファンド」
については「まだ検討する段階に入っていない」とし、
日米欧中を中心とする国際マクロ政策協調(平成の
プラザ合意)も、規制の多い中国の参加など
「現実的に難しい」との見方を示した。