先行きの輸出・生産を下方修正、軽自動車・スマホ部品響く=9月の日銀月報

日銀は16日に公表した9月の金融経済月報で、
先行きの輸出や生産の判断を引き下げた。

軽自動車や電子部品・鉄鋼の減産で7〜9月の
鉱工業生産が4〜6月と比べ横ばい圏内に
とどまる見通し。

生鮮・エネルギーを除く新コアCPI(消費者物価指数)は
7月に前年比0.9%上昇したと正式発表した。

もっとも、金融政策運営の本来の目安であるコアCPI
(生鮮のみ除く)は当面前年比ゼロ%が続く見通し。

先行きの輸出については「当面横ばい圏内を続ける」が、
新興国減速から脱していくにつれ「緩やかに増加していく」とし、
8月の「振れを伴いつつも」「緩やかに増加していく」から
引き下げた。

鉱工業生産も「当面横ばい圏内の動きを続ける」とし、
従来の「振れを伴いつつも緩やかに増加」から判断を
引き下げた。

7〜9月の生産見通しについても「前期比横ばい圏内」として
8月時点での「緩やかに増加していく」との判断を引き下げた。

自動車は「北米向けが堅調だが、軽乗用車の
在庫調整が下押しに作用し続ける」。

電子部品は「中国のスマートフォン需要の
伸び悩みを主因に減少する」。

鉄鋼は「アジア需給悪化と軽自動車在庫調整で
ペースを鈍化させつつ減産が続く」とみている。

10〜12月の生産は「海外需要の動向をめぐって
不確実性は高いが、再び増加に転じるとの感触」
としている。

年来のエネルギー価格急落でコアCPIが
足元前年比ゼロ%前後にとどまっているため、
日銀が物価の基調を強調するため公表している
新コアCPIは、食品価格の順調な価格転嫁を
背景に前年比で直近のピークだった2014年2月に
並ぶ水準となった。