今週の材料は?

今週も各国で経済指標の発表が目白押しです。

先進国の金融政策に関心が集まる中で、
物価指標を注視する声が出ています。

特に、米国では物価指標が低迷している一方、
欧州では利上げに向けた助走が始まったとの
指摘が聞かれており、これがユーロ買い・ドル売りの
要因になっているとの声も出ています。

また、日本では買いオペ額が縮小されたことが、
出口戦略の一環ではないかとの思惑も誘っています。

この中、平昌オリンピックを控えて、北朝鮮
地政学的リスクは減退していると思われますが、
欧州などでのテロには注意が必要だと考えています。

何もなければ、経済指標や金利動向が相場の行方を
決める大きな材料になると思います。

欧州では
【15日】
11月のユーロ圏貿易収支(前回189億ユーロの黒字)

【16日】
12月の英消費者物価指数(予想前年比3.0%上昇、前回3.1%上昇)
12月の英小売物価指数(予想前年比3.9%上昇、前回3.9%上昇)
12月の英生産者物価指数(予想前年比2.9%上昇、前回3.0%上昇)

【17日】
11月のユーロ圏建設支出(前月比0.4%減)
12月のユーロ圏消費者物価指数確報(予想前年比1.4%上昇、前回1.4%上昇)

【18日】
12月の英RICS住宅価格(予想1%上昇、前回横ばい)

【19日】
12月の独生産者物価指数(予想前年比2.3%上昇、前回2.5%上昇)
12月の英小売売上高(予想前月比0.8%減、前回1.1%増)

日本では
【16日】
111月の第3次産業活動指数 (前月比) +0.3% +0.3% --

【17日】
11月の機械受注(予想前月比1.2%減、前回5.0%増)

【18日】
11月の鉱工業生産確報(前回前月比0.6%上昇)

米国では
【16日】
1月の米NY連銀製造業景況指数(予想18.50、前回18.00)

【17日】
12月の米鉱工業生産(予想前月比0.4%上昇、前回0.2%上昇)
12月の米設備稼働率(予想77.3%、前回77.1%)
1月の米NAHB住宅市場指数(予想72、前回74)
米地区連銀経済報告(ベージュブック)
11月の対米証券投資(前回232億ドル増)

【18日】
12月の米住宅着工件数(予想年率換算127.0万件、前回129.7万件)
1月の米フィラデルフィア連銀製造業指数(予想23.0、前回27.9)
最新週の新規失業保険申請件数(前回26.1万件)
12月の米建設許可件数(予想年率換算129.5万件、前回130.3万件)

【19日】
1月の米ミシガン大消費者信頼感指数速報(予想97.0、前回95.9)

その他では
【17日】
カナダ中銀政策金利発表

【18日】
トルコ中銀政策金利発表
南ア中銀政策金利発表