物価2%未達の段階でバブルなど起きれば日銀が政策を判断=白川総裁

日銀の白川方明総裁は22日、金融政策決定会合後の
記者会見で、2%の物価上昇率目標と無期限の
資産買い入れによる追加緩和を決定したことを受けて、
物価上昇率が2%に届かない段階でバブルなど金融面の
不均衡が顕在化した場合は、金融政策運営について
「日銀が責任を持って判断する」と明言した。

期限を定めず国債を買い入れる形に政策運営を転換した
理由について、「物価目標のできるだけ早い実現に効果的と
判断した」ためと説明した。

今回の会合では、物価目標の導入をめぐり
審議委員の異論が相次いだ。

白川総裁によると、佐藤健裕・木内登英委員は
「成長力強化の取り組みが進む前に(実現が難しい)
2%目標を掲げると政策の信認を毀損する」との理由で
反対した。

宮尾龍蔵委員は「ゼロ金利と資産買入で
それぞれの継続期間定を提案した」という。

米連邦準備理事会(FRB)がゼロ金利維持は失業率目標の
達成まで維持する一方資産買い入れは早期停止もありうると
発信しており、同様な形式をしているとみられる。

白川総裁は、市場で思惑の出ていた当座預金に付く金利
(付利)の引き下げ・撤廃については、「これまでも
何度も説明した通り、短期金融市場の機能や金融機関の
収益に悪影響を及ぼす可能性がある」と改めて強調した。

安倍政権による日銀への強力な緩和要請を受けて市場で
一時取り沙汰された辞任の可能性については、
「就任以来、総裁としての責任をしっかり果たすのが
努めと一貫して思っている」と明確に否定した。

日銀は21、22日の金融政策決定会合で、2%の
物価上昇率目標とともに、期限を定めず市場から
資産を買い入れる緩和策の導入を決定した。

政府と日銀が連携してデフレからの
早期脱却を目指す「共同声明」も公表した。