諮問会議、通貨安競争懸念に丁寧な説明で対応を

22日夜開かれた政府の経済財政諮問会議では、
デフレ脱却に向けた政府・日銀の連携強化を
明文化した「共同声明」に高い評価が相次いだ。

大胆な金融緩和の為替市場への影響を評価する声が
聞かれる一方で、通貨安競争との批判が浮上するなか
対外的な説明には配慮が必要との注文もついた。

これに対して安倍晋三首相は「各国に意を
尽くして説明していきたい」と発言。

終了後に会見した甘利明経済財政・経済再生担当相も
「政治的に為替を誘導するつもりは全くない」と述べ、
丁寧に対外説明を行う考えを示した。

会議では、この日公表された「共同声明」について、
間議員から評価の声と同時に、「実のある形で進めてほしい」、
「為替との関係もあり、海外の評価も重要なので、丁寧な説明が
重要だ。対ドル、対ユーロだけでなく、他通貨についても
外交的努力をお願いしたい」などの注文が上がった。
安倍首相、甘利経済再生相は丁寧な説明を約束した。

安倍首相は改めて「(共同声明には)選挙期間中から
主張してきた考えが反映されており、最重要課題である
大胆な金融政策が現実に進んでいくことになる」と強調。

日銀には「2%の物価安定目標をできるだけ早期に
達成するため大胆な金融緩和を進めること」を
強く期待するとし、目標達成に「日銀が責任を
もって取り組んでもらいたい」と語った。

甘利経済再生相も、共同声明は「できるだけ早期に
デフレから脱却するという強い意志・明確な
コミットメントを示すレジームチェンジと考える」
と金融政策の大転換を強調。

2%物価目標達成の責任を負う主体について
「政府も全く無関係とは思っていない」としながらも、
「2%に向かって努力する主体は日銀だ」と
日銀の政策努力に期待した。

その上で、2%の「野心的な」目標設定の背景では
「諸外国の物価目標の多くは2%だ。したがって日本も
2%の目標を設定しなければ、名目為替レートが円高に振れ、
企業マインドが冷え込むことになる。また、再びデフレに
陥らないようゆとりも必要」と為替市場への効果にも
配慮した水準設定だったことを明かした。

共同声明では諮問会議に、物価安定目標に照らした
物価の現状や今後の見通し、雇用情勢を含む経済・
財政状況、経済構造改革の取り組み状況について
定期的な検証を行う仕組みを作り、政府・日銀の
取り組み姿勢についての説明責任を強化した。

次回諮問会議では、早速、第1回の
金融政策・物価動向に関する集中審議を行う。

物価安定目標に照らした物価の今後の
見通しについて討議し検証を行う予定。