日銀が異次元緩和の継続決定、消費増税でも景気は「基調的に回復」

日銀は20日金融政策決定会合で、資金供給量
(マネタリーベース)を年間60兆〜70兆円増やす
異次元緩和の継続を全員一致で決めた。

現行の資産買い入れ方針も継続する。

足元の景気は「緩やかに回復している」
との判断を据え置いた。

先行きについては、来年4月の消費増税の影響を
受けながらも「基調的には緩やかな回復を
続けていく」とした。

「緩やかに回復している」との判断は
4カ月連続。

先行きは、消費増税を控えて駆け込み需要が
顕在化し始める中、「消費税率引き上げに伴う
駆け込み需要とその反動の影響を受けつつも、
基調的には緩やかな回復を続けていくとみられる」
とし、消費増税の影響に言及した。

足元の輸出や設備投資、生産などの判断は変わらず。

個人消費も前月と同様に「引き続き底堅く推移している」
としたが、その背景となる雇用・所得環境について
改善しているとし、前月の「改善の動きがみられる」
からやや判断を進めたかたちだ。

12月日銀短観を踏まえ、企業の業況感は「広がりを
伴いつつ改善を続けている」との評価を盛り込んだ。

物価については、生鮮食品を除いた消費者物価
(コアCPI)の前年比について、10月が
0.9%上昇したことを受け、「1%程度と
なっている」と指摘。

先行きは「当面、プラス幅を拡大するとみられる」
とし、前月の「プラス幅を次第に拡大していくと
みられる」から表現を修正した。

予想物価上昇率は「全体として
上昇しているとみられる」とした。

海外経済は「一部に緩慢な動きもみられているが、
全体として緩やかに持ち直している」との判断を維持。

リスク要因に引き続き、欧州債務問題の展開、
新興国・資源国経済の動向、米国経済の回復ペースを挙げ、
「日本経済をめぐる不確実性は引き続き大きい」としている。

金融政策運営は、2%の物価安定目標の実現を目指し、
その安定的な持続に「必要な時点」まで異次元緩和を
継続する。

その際「経済・物価情勢について上下双方向の
リスク要因を点検し、必要な調整を行う」方針だ。