実質GDP、2014年度見通しは下振れ=内閣府「デフレ状況ではない」

内閣府は22日、経済財政諮問会議に2014年度の
実質国内総生産GDP)見通しを前年比1.2%増など
とした試算を提出した。

輸出低迷などを背景に、政府が昨年末に
示した同1.4%増から下振れた。

消費者物価(CPI)は、消費税率引き上げの影響を
除いて2014年度プラス1.2%程、2015年度プラス
1.8%を見込んだ。

内閣府は物価について「デフレ状況では
なくなっている」としている。

試算は概算要求基準の策定などに資するため、
マクロ経済見通しを毎年夏場に内閣府
「年央試算」として示している。

2014年度の実質GDPは、昨年末の政府経済見通しで
前年比1.4%増が見込まれていた。

内閣府試算は政府見通しの改定という位置づけではないが、
同1.2%増にとどまったことで、政府見通しから下振れた。

要因は、輸出が引き続き低迷していることや、
4月の消費税率引き上げに伴う駆け込み需要が
当初見通しよりも大きくなった分、反動減も
大きくなると見込まれるためだ。

内閣府試算では、寄与度について内需1.1%、
外需0.1%と、それぞれ政府見通しを
0.1ポイント下回っている。

一方、名目GDPは同3.3%増を見込んでおり、
名目が実質を下回る名実逆転が解消する姿は
政府見通しと変わらない。

2015年度は、実質が同1.4%増、
名目が2.8%増と試算した。

物価については、2014年度のCPIを同プラス3.2%、
消費税率引き上げの影響を除いたベースで
同プラス1.2%程度と見込み、政府見通しから
変化はなかった。

2015年度は同プラス2.5%と試算しているが、
増税の影響を除いた基調の部分は同プラス1.8%程度に
上昇率を高める見通しで、内閣府では「景気は緩やかな
回復基調にあり、物価動向はデフレ状況では
なくなっている」としている。