2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

新政権の政策評価は時期尚早=S&P小川氏

S&Pのソブリンアナリスト、小川隆平氏は18日の電話会議で、 安倍晋三政権が発足後に打ち出した政策を評価するには 時期尚早とした上で、据え置きを決めた日本のソブリン格付けの 判断について、前政権と政策が大きく変わったため、 仕切り直しに近い考え方を…

一段の円安は一休みか

今週の為替相場は、急速な円安が 一服することが予想されます。欧米景気の堅調な動きに対し、 日本の景気が弱いことを材料に 円売りが進んでいました。また、日本では安倍首相が強力な金融緩和を行って、 景気を回復させようとする、アベノミクスを受けて、 …

今週の材料は?

今週も各国で経済指標の発表が目白押しです。好調と言われていた欧州の経済に対する懸念が 出始めており、経済が悪化すれば、ユーロ危機が 再燃するとの見方が出ていることで、経済指標に 対する関心度が高まっています。米国では、財政問題が再燃しており、…

安倍首相が21日から米国訪問、22日に首脳会談=官房長官

菅義偉官房長官は15日午後の会見で、安倍晋三首相が 21日から米国を訪問し、22日にオバマ大統領と 会談する予定だと発表した。日米首脳会談では、日米2国間にとどまらず、 アジア太平洋の情勢を含め、幅広い課題で 忌憚のない意見交換を行い、日米関係の 強…

米格付けの変更、債務の軌道見通しが左右=ムーディーズ

格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは14日、 米格付けの変更の可能性について、予想される債務の軌道に 左右されるとの見解を示した。高い成長が得られなければ、米債務の対国内総生産 (GDP)比率は上昇する可能性があるとし、 「債務の対GD…

米FRBは第4四半期に為替介入せず、対円上昇率11.3%

米ニューヨーク連銀は14日、連邦準備理事会(FRB)が 2012年第4・四半期に為替介入を実施しなかったことを 明らかにした。ニューヨーク連銀がまとめた議会向けの四半期報告によると、 FRBの主要通貨指数に基づくドルの貿易加重平均相場は、 10〜12月の3カ月…

通貨戦争という表現をエスカレートさせないようにすべき=ECB副総裁

欧州中央銀行(ECB)のコンスタンシオ副総裁は14日、 政策担当者は「通貨戦争」という表現をエスカレート させないよう、慎重になるべきだと述べた。 ブリュッセルで開かれたフォーラムでの発言。副総裁は「私見では、通貨戦争についての表現を エスカレート…

金融政策、為替相場に影響与えること目的とはしていない=日銀総裁

白川方明日銀総裁は14日、金融政策決定会合後に記者会見し、 大胆な金融緩和を軸とした安倍晋三政権の経済政策に対し 通貨安競争との批判が一部から出ていることに関連し、 金融政策は国内経済の安定を目指して各国が しっかり政策を行うということであり、…

輸入物価上昇の適正な価格転嫁を注視=甘利経財相

甘利明経済財政担当相は14日午後、2012年10〜12月期 実質国内総生産(GDP)の発表を受けて記者会見し、 デフレ脱却に総力を挙げるとし、先行き、輸入物価の 上昇が適正に価格転嫁されデフレーターが期待する 方向にいくか注視する考えを示した。10〜12月期GD…

G7為替声明を支持、通貨戦争に勝者はいない=メキシコ中銀総裁

メキシコ中央銀行のカルステンス総裁は、 主要7カ国(G7)が前日発表した為替に関する 声明を支持するとともに、本格的な通貨戦争は 誰の利益にもならないと述べた。15〜16日にモスクワで開かれる20カ国・地域(G20) 財務相・中央銀行総裁会議への出発を控…

ルー米次期財務長官が強いドルへの支持表明、税制改革に意欲

次期米財務長官に指名されているジャック・ルー氏は13日、 上院財政委員会の指名承認公聴会で、強いドルを支持すると 言明するとともに、税制改革に優先的に取り組むべきとの 考えを示した。ルー氏は質疑応答で「米財務省は民主・共和両党の政権下で、 強い…

G7声明、文字通り受け止めるべき=キング英中銀総裁

イングランド銀行(英中央銀行)のキング総裁は13日、 為替に関する日米欧7カ国(G7)の声明は文字通りに 受け止めるべきとの見方を示し、解釈しようとする 動きがあることは遺憾だと表明した。総裁は記者会見で「政府が国内経済成長を支えるために 金融刺激…

一連の通貨安競争、誰も見たくない=キャメロン英首相

英国のキャメロン首相は13日、一連の通貨安競争は 誰も見たくないと述べ、経済成長のために自国通貨の 切り下げを試みるべきでないとの考えを示した。モスクワで開催される20カ国・地域(G20) 財務相・中央銀行総裁会議で、通貨安競争の 防止策を見いだすべ…

為替相場、現時点で行動は不要=オーストリア中銀総裁

欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーの ノボトニー・オーストリア中銀総裁は、 為替相場に関して現時点で行動する必要はない との認識を示し、ECBがユーロ相場に目標を 設けることはないとあらためて言明した。地元紙ザルツブルガー・ナッハリヒテンに 14日掲…

フランス、2013年の財政赤字削減目標は達成できない公算大=外相

ファビウス仏外相は13日、今年の財政赤字を 国内総生産(GDP)比3%に削減する目標は おそらく達成できない、と述べた。 政府要人として初めて目標未達の可能性を認めた。政府監査機関も前日、目標は 達成できないとの見方を示している。この見方は正しいか…

ドイツ、為替めぐるG7声明をG20が支持すること望む=政府当局者

ドイツ政府当局者は13日、為替相場をめぐる緊張の 沈静化に向け日米欧7カ国(G7)が12日に発表した 声明を20カ国・地域(G20)が支持することを 望むとの立場を表明した。当局が誘導するのでなく、市場原理に 基づいた為替相場にコミットするよう求めた。こ…

ユーロ圏、銀行同盟構想が後戻りなら再び混乱も=IMF

国際通貨基金(IMF)は13日、ユーロ圏諸国は 銀行同盟構想を確実に実施に移すべきであり、 取り組みが後退すれば経済が再び混乱に陥る恐れが あるとのスタッフ報告を公表した。域内統一の銀行預金制度など、構想の柱を 確実に実現する必要があるとしている。…

ニュージーランド財務相、為替介入しない方針示す

ニュージーランドのイングリッシュ財務相は13日、 ニュージーランドドルの上昇が国内の輸出業者にとって 逆風となっているものの、同国経済の規模は小さく、 相場を押し下げるために限られた納税者の資金を 金融市場の介入に利用するリスクは取らないと言明…

適切な政策でデフレ脱却図る、為替は引き続き注視=中尾財務官

中尾武彦財務官は12日夜、日米欧7カ国(G7) 財務相・中央銀行総裁がまとめた為替に関する 声明について「日本経済再生のため、引き続き 適切な金融政策、財政政策、成長戦略を実行し、 成長力強化とデフレからの脱却を図っていくことが 重要である」との考…

日本のデフレ対策、為替目的でないとG7に認識されたことに意義=財務相

麻生太郎財務相は12日夜、財務省内で為替に関する G7声明を発表し、金融緩和の強化など日本の デフレ不況対策が為替を目的としていないことが G7各国から認識されたことに意義がある、との考えを示した。G7声明は、2月15日、16日にロシアで開催される 20カ国…

カナダ財務省高官、G7声明に日本名指しの意図あるか明言避ける

カナダ財務省高官は12日、先進7カ国(G7)が 為替に関する声明は日本を名指しする意図があったか どうかについて、名言を避けた。この高官は、G7声明が特定の国を念頭としていないのか、 それとも日本を念頭に置いているのかとの記者団の質問に、 声明はバラ…

カナダ中銀総裁「G20で日本の緩和策が議題に」、政策は支持

カナダ中銀のカーニー総裁は12日、議会で証言を行い、 今週末の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、 先進国は新興国に対し柔軟な為替政策を導入するよう圧力を かける必要があるとの見解を示した。カーニー総裁はまた、いかなる日米欧7カ国(G7…

G7声明、日本当局者の発言に懸念示唆=高官

日米欧7カ国(G7)高官は12日、同日公表された 為替に関するG7の声明について、円の過度な変動、 及び円相場に関する日本当局者の発言に対する懸念を 示唆したものだったとの見解を示した。同高官は「声明は誤って解釈された。声明は 円の過度な変動に対する…

G7声明「金融政策は国内目的」を明確化、新興国との衝突回避

日米欧7カ国(G7)の財務相・中央銀行総裁らが、 20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議を前に 声明を急きょ取りまとめたのは、G20会合で主要国の 金融緩和策に批判を噴出させかねなかった新興国との 「正面衝突」を回避する狙いが背景にあったとみら…

為替政策問題、欧州以外で存在するとの懸念=独財務相

ドイツのショイブレ財務相は12日、欧州に為替相場の 問題はないが、域外の国・地域では為替政策に関わる 問題が存在するとの懸念があると述べた。ショイブレ財務相は欧州連合(EU)財務相理事会の 閉幕に当たり、記者団に「欧州には外国為替問題は 存在しな…

モスクワでのG20会合、変動相場制の原則を再確認すべき=ECB副総裁

欧州中央銀行(ECB)のコンスタンシオ副総裁は12日、 モスクワで開催される20カ国・地域(G20)財務相・ 中央銀行総裁会議では変動相場制へのコミットメントを 再確認すべきとの考えを示した。銀行規制に関する会合で記者団に述べた。「われわれはもちろん、…

債券購入は大問題の対処のみ可能、通貨安戦争議論は行き過ぎ=ECB総裁

欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は12日、 新たな債券買い入れプログラム(OMT)の活用は 金融政策の波及に大きな問題があるときのみ 検討が可能との立場を表明した。また通貨安戦争に関する議論は 行き過ぎとの認識を示した。スペインの国会議員の招請で1時…

米失業率、高止まりの原因は消費支出抑制=米SF連銀調査

米サンフランシスコ地区連銀が11日発表した調査結果によると、 高止まりしている国内失業率と、しばしばその原因とされている 税や規制をめぐる不透明性との間に、実際には関連性は ほとんどみられなかった。サンフランシスコ地区連銀が最新のエコノミック・…

米FRB、積極的な景気刺激策を継続=イエレン副議長

米連邦準備理事会(FRB)のイエレン副議長は11日、 依然として厳しい雇用情勢を踏まえれば、FRBが行っている 積極的な金融緩和政策は正当化されるとの認識を示した。同副議長は米最大の労働組合である労働総同盟産別会議 (AFL−CIO)での講演で、「雇用最大…

モンテ・パスキの監督は適切だった=イタリア中銀総裁

イタリア銀行(中央銀行)のビスコ総裁は9日、 デリバティブ取引に絡む大規模な損失が発覚した 大手行モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)の 監督問題について発言し、中銀の監督官は適切に 行動したとの見解を改めて表明した。ただ例外的なケースで…